2025年8月7日
みなさんの脈は大丈夫ですか? ちゃんと規則正しく脈を打ってますか?規則正しく脈を打っていればOKですが、そうでなければ???不整脈って、案外、見逃されてしまうんです。命にかかわる不整脈の「心房細動」は、患者さんは増えつつ […]
2025年7月10日
カレーとバーベキューに要注意! 気温・湿度が高くなると…、まずは熱中症が心配ですが、食物も痛みやすくなってきますので、食中毒にも気を付ける必要があります(細菌による食中毒は6~9月に流行します)。 乳幼児、小児、高齢者、 […]
2025年6月3日
もう暑熱順化はすみましたか? 今年もまた、熱中症の季節がやってきましたね~ (>_<)。 みなさん、もう暑熱順化はすみましたか? それと、エアコンの掃除、試験運転も完了しましたか?ちなみに暑熱順化の特効薬と云 […]
2025年5月7日
ソーシャル・ジェットラグ: social jet lag 正式な病名ではないけど、きっと多くの人がかかっている 社会的時差ぼけ(ソーシャルジェットラグ)※、聞いたことありますか?この社会的時差ぼけ、正式な病名ではないんで […]
2025年4月3日
高齢者が増え続けるとともに患者数も増え続けている 今月のテーマは骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、高齢者が増え続けるとともに患者数も増え続けています(2022年のデータでは、骨粗鬆症の有病者数は1,590万人(男性410万 […]
2025年3月5日
花粉症についてトリビアな蘊蓄(うんちく)を! 今月のテーマは「花粉症」です 寒さが和らいでくると花粉症! 今や日本人の2人に1人が花粉症ですから、まさに花粉症は国民病というか。日本の年中行事の1つかもしれませんね…。で、 […]
2025年2月6日
便秘も立派な病気です! 今月のテーマは「便秘」です 便秘が病気?って…そんな声も聞こえてきそうですが、便秘も立派な病気なんですよ!世界中の一般人口における便秘(患者)の比率(中央値)は16%で、高齢者では34%と報告され […]
2025年1月8日
感染が成立する「3つの条件とその対策」とは? 今月のメディカルノックのテーマは、“感染症”についてです。 今シーズンは、風邪はもちろん、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、肺炎球菌肺炎、新型コロナ…が、例年よりも流行って […]
2023年10月10日
最近、ビタミンKのサプリ、やたら目につきませんか?それもそのはず、今、ビタミンKが脚光を浴びているからなのです。…ネットショップでもNMNとビタミンKが大はやりです。 なぜ、ビタミンKがこれほどまでに注目を浴びているのか […]
2023年10月1日
ここ数日涼しくなったように感じますが、皆様お住まいの辺りはいかがでしょうか。我々ヒトだけでなく畑の植物達にとっても今年の暑さは厳しかったようです。 出勤前の水撒きだけで例年は大丈夫でしたが、今年はウリ科が全滅し、毎年沢山 […]