メディカル・ノック アーカイブ

トピック
5月は「社会的時差ぼけ(ソーシャルジェットラグ)」

ソーシャル・ジェットラグ: social jet lag 正式な病名ではないけど、きっと多くの人がかかっている 社会的時差ぼけ(ソーシャルジェットラグ)※、聞いたことありますか?この社会的時差ぼけ、正式な病名ではないんで […]

続きを読む
トピック
4月は「骨粗鬆症」

高齢者が増え続けるとともに患者数も増え続けている 今月のテーマは骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、高齢者が増え続けるとともに患者数も増え続けています(2022年のデータでは、骨粗鬆症の有病者数は1,590万人(男性410万 […]

続きを読む
トピック
3月は「花粉症」

花粉症についてトリビアな蘊蓄(うんちく)を! 今月のテーマは「花粉症」です 寒さが和らいでくると花粉症! 今や日本人の2人に1人が花粉症ですから、まさに花粉症は国民病というか。日本の年中行事の1つかもしれませんね…。で、 […]

続きを読む
トピック
2月は「便秘」

便秘も立派な病気です! 今月のテーマは「便秘」です 便秘が病気?って…そんな声も聞こえてきそうですが、便秘も立派な病気なんですよ!世界中の一般人口における便秘(患者)の比率(中央値)は16%で、高齢者では34%と報告され […]

続きを読む
トピック
1月は「感染症」

感染が成立する「3つの条件とその対策」とは? 今月のメディカルノックのテーマは、“感染症”についてです。 今シーズンは、風邪はもちろん、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、肺炎球菌肺炎、新型コロナ…が、例年よりも流行って […]

続きを読む