新型コロナウイルス感染症のポイントと争点(8月末現在)
新型コロナウイルス感染症のポイントと争点(8月末現在) ★確認しておきたいポイント 新型コロナは季節性インフルエンザとは異なる(少なくとも現時点では) ※致死率が高い 新型コロナ感染症は致死率 […]
【ケトン食】やはりやった方がよさそう!・・・です
ケトン食、やはりやった方がよさそう!・・・ です >> ケトン食について 医学論文の検索サイトPubMed(※)で Ketogenic diet × cancer で検索すると2020年だけでも […]
Dr.岡本の栄養楽♪ 楽しく学びましょう♪
おすすめの1冊です テキストブックの『栄養保険』とか、『セルフ治療』の食の部分ですが・・・ その根拠は何か? もちろんすべてeクリニックの私たちが考えたものではありません(笑) テキストブックに限らず、eクリニックが発信 […]
PCR検査『きほんのき』
PCR検査・・・きっとみなさん耳にタコだと思いますが、PCRが何の略で、どんな原理なのか、そして精度はどれくらいなのか、ちゃんと説明できますか?つい先日の話ですが、とある中学校の夏休みの課題がPCR検査だったようで、訊か […]
安西先生 【メラトニン】シリーズ リンク集
2020年1月から掲載しておりました、安西先生の【メラトニン】シリーズ 先月7月で一旦、第10回をもって最終回を迎えました<(_ _)> 各回へのリンクをまとめましたのでご活用ください(^O^)/ 第1回 【 […]
第10回【メラトニン】総まとめ
これまで、メラトニンについて9回にわたって説明してきました。今回はその総まとめです。 〇メラトニンはただの「睡眠ホルモン」「睡眠サプリ」ではありません。 メラトニンは何十億年も昔、最初の「酸素を利用する」細胞が、酸素の害 […]
マルチビタミンどういう基準で選んでる?
マルチビタミンどういう基準で選んでる? 「マルチビタミンはどれを選べばいいの・・・?」 一般の方からこんな質問がeクリニックによく来るのですが・・・返事はもちろん「eクリニックの先生方が監修したもの!」・・・即答で終わ […]
第9回【メラトニン】進行中の臨床試験
◯ まず復習です これまで、メラトニンは生命活動を幅広く支えていること、とても多彩な用途に用いられていることをお伝えしました。またそれぞれの用途について、(有効らしい)(ことによると有効)など、有効性の期待度を数段階に分 […]
第8回【メラトニン】は何に使える?
◯ まず復習です 前回まで、ミトコンドリアは生命力の源泉で、メラトニンはそのミトコンドリアを守り、元気づけているというお話をしてきました。 ところが年をとるにつれ、ミトコンドリアにも疲れがたまり、その働きは悪くなりま […]
第7回【メラトニン】とサーチュイン(長寿タンパク)
◯ まず復習です 安西です。前回まで、ミトコンドリアについて次のようなお話をしてきました。 ミトコンドリアはエネルギーを生み出し、アポトーシスの命令を出し、細胞の(つまり生き物の)生死の鍵を握っている。 ミトコンドリ […]