第6回【メラトニン】のスーパー抗酸化作用
◯ まず復習です 安西です。前回まで、次のようなお話をしてきました。 原始の地球で、ある時期に酸素を作る細胞が急増し、地球が酸素で満ちた。酸素の害に耐えきれず、多くの細胞が死滅した(大酸化 […]
食物繊維・・・意外に足りていないかも? その2
食物繊維は足りているか 食物繊維が私たちの健康度を大きく左右する必須栄養素の1つであるにもかかわらず、日本人はなべて摂取不足なのです。食物繊維の摂取基準は20g/日で、理想は24g/日とされています。 いっぽう日本人の平 […]
食物繊維・・・意外に足りていないかも? その1
食物繊維(ファイバー) “カス”から“必須栄養素”へ一転 食物繊維とは 原語はDietary Fiber(ダイエタリーファイバー)、それを日本語に訳したのが食物繊維なのですが、ちょっと硬い表現ですね(ファイバーでいいので […]
第5回【メラトニン】とミトコンドリア
◯ まず復習です これまでメラトニンについて、次のようなお話をしてきました。 ・原始の地球で、ある時期に酸素を作る細胞が急増し、地球が酸素で満ちた。酸素の害に耐えきれず、多くの細胞が死滅した(大酸化イベント)。 ・ある種 […]
タンパク質・・・意外に足りていないかも?
タンパク質の摂取量、厚労省は足りていると言い続けています。 厚労省? 今も昔もあんまり信用していませんけど(お互いかもしれませんが)・・・、タンパク質、意外に不足している人が多いのではと危惧しています。 ・・・ちなみに、 […]
第4回【メラトニン】を新型コロナに期待するのはまだ早い!
第4回【メラトニン】を新型コロナに期待するのはまだ早い! 「メラトニンが新型コロナウイルス肺炎の重症化を防ぐ?」という記事が事務局から投稿されたので、あわてて第4回としてこれを書いています。 これを目にして、(メラトニン […]
メラトニンが新型コロナウイルス肺炎の重症化を防ぐ?
メラトニンが新型コロナウイルス肺炎の重症化(サイトカインストーム)を防ぐ可能性があるかもしれない? という論文(研究発表)がありました。 本文は、こちら。 (下記は、その概要をグーグルクロムで翻訳されたものです;最近は勝 […]
『COVID-19 感染症に対する漢方治療の考え方』
スタッフ中医師の藤田先生がTwitterで紹介していた 記事の内容(資料)が興味深いので皆様にもご紹介致します。 その内容というのは、金沢大学附属病院漢方医学科、小川恵子先生の 『COVID-19 感染症に対する漢方治療 […]
第3回【メラトニン】は食べ物にも、飲み物にも!
第3回【メラトニン】は食べ物にも、飲み物にも! 新型コロナでバタバタしており、更新が遅れました。 さて前回は、何十億年も昔の地球のお話をしました。 酸素を作る単細胞生物ができ、そのおかげで地球に酸素が満ち、酸素の害毒(酸 […]
第2回【メラトニン】があって動植物が生まれた!
第2回【メラトニン】があって動植物が生まれた! 前回は、メラトニンが脳の松果体だけでなく、実は全身のあちこちで作られているらしい、というお話をしました。 いま科学者の多くは、どうやらそうらしい、と考えています。 地球がで […]